そろそろ球を打とうか
プライベートレッスン1

いよいよコースデビューの日が近づいてきました。
さあ、いよいよ重い腰をあげ、ゴルフの練習に取り掛かりましょう。

もっとも効率的なゴルフの上達方法とは?

ゴルフの上達のためにはいくつかの方法があります。
巷に溢れる教則本のなかから好みに合うものを選んだり、レッスンDVDを見て自主練習をしたり。しかし、効率的に、かつ回り道をしないで上達したいのなら、間違いを指摘して正しい方向へと導いてくれる指導者の存在が欠かせません。
そこで選択肢にあがるのがゴルフスクールです。

まだクラブも握ったことがないのにスクールに通うのは気が引ける、という人もいるでしょうが、多くのゴルフスクールは初心者クラスを設けていますのでそんな心配は不要です。

たとえばゴルフスクールに入会したとして、そこであなたは、あなたと同じようにまだクラブも握ったことのない仲間と一緒にゴルフの腕を磨きます。週に一度のレッスンに通い続ける意欲を保つためには友人の存在は欠かせません。そう時間もかからないうちに気の合う友人もできるでしょう。コストの面でも、グループレッスンで単価が安いスクールは魅力的です。

問題は上達スピードです。
ゴルフスクールの初心者クラスは通常一人のレッスンプロに対して5名以上のスクール生とで構成されており、数か月後のコースデビューを目指すためのプログラムを組んでいます。コースデビューという大目標に向かって、一段ずつ階段をのぼるように週ごと、あるいは月ごとの小目標を全員でクリアしていくのです。

これからずっとゴルフを続けていくかはわからない、とにかく早く上達したいあなたには、長期にわたってのゴルフ上達を目指しているゴルフスクールは最適とはいえないのです。

また、ゴルフスクールのレッスン時間にも問題があります。
スクールごとに違いはありますが、スクールレッスンの時間は1回につきおよそ2時間ほどです。長ければ長いほど良いと思われがちなレッスン時間ですが、時間が長いということはそのぶん取り上げるテーマも多くなるため、初心者であるほど消化不良に終わってしまう可能性があります。

これらの理由からゴルフスクールという選択肢ははずします。

効率的に、そして財布にも優しいゴルフの上達方法。
ここでご提案したいのが「プライベートレッスン」です。

TOPへ戻る

初心者だからこそプライベートレッスンが有効

多くの場合、ゴルフ練習場には所属プロがいます。
プライベートレッスンとは、そのゴルフ練習場と契約を結んでいるプロゴルファーにマンツーマンで指導を受けられるレッスンのことです。

プライベートレッスンの相場は3,000円/30分ほどです。
時間と照らし合わればスクールレッスンよりも割高ですが、この短く濃密なレッスン時間こそが初心者にとって有効です。また、マンツーマンのプライベートレッスンでは、あらかじめコースデビューが迫っていることをプロに伝えれば、プロはあなたに適したオーダーメイドの指導をしてくれます。

プライベートレッスンはビジター向けのレッスンであるため、面倒な入会・退会手続きは必要ありません。
近場のゴルフ練習場をリサーチして、事前に電話で問い合わせてみましょう。
そのまま電話でレッスンの予約も行えるはずです。

TOPへ戻る

1回目のレッスンで心がけること

当サイトでは、プライベートレッスンを3回受けたのちのコースデビューです。
少ない回数だからこそ、レッスン前の心構えが重要です。
では、初めてのレッスンでおさえておきたいポイントをご紹介しましょう。

持っていくのは7番アイアンだけでよい

第一回で購入したゴルフクラブのなかから、初めてのレッスンで持って行くのは7番アイアンだけです。
たくさんあるのにそれだけ?と思われるかもしれませんが、今回のような3回限定の場合は「1レッスンにつき1つの目標をクリアする」というルールを決めた方が効率的です。やらねばならないことが明確になり、集中力も発揮できます。

1回目のレッスンテーマ

1回目は7番アイアンのハーフショットを練習しましょう。
本来であれば、プロと相談してどうするか決めるところですが、コースデビューとなると、プロによっては親切心から一通りのクラブを打たせようというパターンもありえます。
テーマをこちらで決めることで、プロも指導方針を決められるのでレッスンの密度が濃くなります。

7番アイアンのハーフショットはデビュー戦の軸になる技術

ゴルフといえばティーショット、ドライバーを連想される人も多いでしょう。
中級者であっても扱いに苦慮するドライバーを、初心者がものにするのは至難の業です。また、たんにスコアを出すだけが目的であるのなら、ドライバーではなくショットは7番アイアンで臨んだほうが成功する可能性が高いでしょう。
それだけ7番アイアンは初心者にも扱いやすく、また、ゴルフの基本ともいえる番手なのです。

7番アイアンで出せる飛距離は、フルショットでおよそ150ヤードほどです。
とはいえまったくの初心者が全力でスイングし、ヘッドの芯でボールを捉えられるほどゴルフは甘くありません。
そのため、まずは力をおさえたハーフショットで練習します。
出る飛距離は50~80ヤードほどですが、半分しか振らないぶん当たる確率は高くなります。

30分のレッスンを終えたら、その後レンジに残り、あと30分は自主練習をします。
レッスンではその旨を伝えて、自主練習の際に注意するポイントをひとつだけプロから教えてもらいましょう。

初めのうちはなかなかボールを捉えられずに苛立つかもしれません。
焦りもあるでしょうが、初心者の場合は10球のうち3球上手く当たれば合格という気持ちを忘れずに練習しましょう。

TOPへ戻る